1964年12月1日(火)
| 年号 | 昭和39年 |
|---|---|
| 旧暦 | 10/28 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先勝
(せんしょう)
|
| 年干支 |
節月
甲辰
(こうしん / きのえたつ)
暦月
甲辰
(こうしん / きのえたつ)
|
| 月干支 |
節月
乙亥
(おつがい / きのとい)
暦月
丁丑
(ていちゅう / ひのとうし)
|
| 日干支 |
甲申
(きのえさる)
|
| 年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 二十七宿 |
心宿
(しんしゅく)
|
| 二十八宿 |
翼宿
(よくしゅく)
|
| 十二直 |
納
(おさん)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
朔風払葉
(きたかぜこのはをはらう)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
母倉日
(ぼそうにち)
月徳日
(つきとくにち)
受死日
(じゅしにち)
滅門日
(めつもんにち)
|
| 選日 |
不成就日
(ふじょうじゅび)
十方暮
(じっぽうぐれ)
小犯土
(こづち)
|