1912年5月12日(日)
| 年号 | 明治45年 |
|---|---|
| 旧暦 | 03/26 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
| 年干支 |
節月
壬子
(じんし / みずのえね)
暦月
壬子
(じんし / みずのえね)
|
| 月干支 |
節月
乙巳
(おつし / きのとみ)
暦月
丙午
(へいご / ひのえうま)
|
| 日干支 |
戊子
(つちのえね)
|
| 年家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 日家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
| 二十七宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
| 二十八宿 |
虚宿
(きょしゅく)
|
| 十二直 |
危
(あやぶ)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
蚯蚓出
(みみずいづる)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
|
| 選日 |
十方暮
(じっぽうぐれ)
|