1911年7月2日 (日)
年号 | 明治44年 |
---|---|
旧暦 | 06/07 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
年干支 |
節月
辛亥
(かのとい)
暦月
辛亥
(かのとい)
|
月干支 |
節月
甲午
(きのえうま)
暦月
丙申
(ひのえさる)
|
日干支 |
癸酉
(みずのととり)
|
年家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
二十七宿 |
角宿
(かくしゅく)
|
二十八宿 |
房宿
(ぼうしゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
菖蒲華
(あやめはなさく)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
復日
(ふくにち)
地火日
(ぢかにち)
滅門日
(めつもんにち)
|
選日 |
大犯土
(おおづち)
|