1910年3月30日 (水)
年号 | 明治43年 |
---|---|
旧暦 | 02/20 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先負
(せんぷ)
|
年干支 |
節月
庚戌
(かのえいぬ)
暦月
庚戌
(かのえいぬ)
|
月干支 |
節月
己卯
(つちのとう)
暦月
庚辰
(かのえたつ)
|
日干支 |
甲午
(きのえうま)
|
年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
月家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
日家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
二十七宿 |
尾宿
(びしゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
桜始開
(さくらはじめてひらく)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
月徳日
(つきとくにち)
地火日
(ぢかにち)
大禍日
(たいかにち)
|
選日 |
天一天上
(てんいちてんじょう)
|