1909年3月22日 (月)
年号 | 明治42年 |
---|---|
旧暦 | 閏02/01 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
己酉
(つちのととり)
暦月
己酉
(つちのととり)
|
月干支 |
節月
丁卯
(ひのとう)
暦月
戊辰
(つちのえたつ)
|
日干支 |
辛巳
(かのとみ)
|
年家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
日家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
二十七宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
二十八宿 |
危宿
(きしゅく)
|
十二直 |
満
(みつ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
雀始巣
(すずめはじめてすくう)
|
雑節 |
彼岸
(ひがん)
|
暦注下段 |
天恩日
(てんおんにち)
十死日
(じゅうしにち)
重日
(じゅうにち)
復日
(ふくにち)
|
選日 |
小犯土
(こづち)
|