1906年4月1日(日)
| 年号 | 明治39年 |
|---|---|
| 旧暦 | 03/08 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
| 年干支 |
節月
丙午
(へいご / ひのえうま)
暦月
丙午
(へいご / ひのえうま)
|
| 月干支 |
節月
辛卯
(しんぼう / かのとう)
暦月
癸巳
(きし / みずのとみ)
|
| 日干支 |
乙亥
(きのとい)
|
| 年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 二十七宿 |
柳宿
(りゅうしゅく)
|
| 二十八宿 |
昴宿
(ぼうしゅく)
|
| 十二直 |
成
(なる)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
母倉日
(ぼそうにち)
重日
(じゅうにち)
復日
(ふくにち)
|
| 選日 |
大犯土
(おおづち)
|