1905年8月7日(月)
| 年号 | 明治38年 |
|---|---|
| 旧暦 | 07/07 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先勝
(せんしょう)
|
| 年干支 |
節月
乙巳
(おつし / きのとみ)
暦月
乙巳
(おつし / きのとみ)
|
| 月干支 |
節月
癸未
(きび / みずのとひつじ)
暦月
乙酉
(おつゆう / きのととり)
|
| 日干支 |
戊寅
(つちのえとら)
|
| 年家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 日家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 二十七宿 |
房宿
(ぼうしゅく)
|
| 二十八宿 |
心宿
(しんしゅく)
|
| 十二直 |
危
(あやぶ)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
大雨時行
(たいうときどきにふる)
|
| 雑節 |
節分
(せつぶん)
夏土用
(なつどよう)
|
| 暦注下段 |
復日
(ふくにち)
|
| 選日 |
小犯土
(こづち)
|