1904年11月10日 (木)
年号 | 明治37年 |
---|---|
旧暦 | 10/03 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
年干支 |
節月
甲辰
(きのえたつ)
暦月
甲辰
(きのえたつ)
|
月干支 |
節月
乙亥
(きのとい)
暦月
丙子
(ひのえね)
|
日干支 |
戊申
(つちのえさる)
|
年家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
日家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
二十七宿 |
箕宿
(きしゅく)
|
二十八宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
十二直 |
納
(おさん)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
山茶始開
(つばきはじめてひらく)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
母倉日
(ぼそうにち)
受死日
(じゅしにち)
滅門日
(めつもんにち)
|
選日 |
天一天上
(てんいちてんじょう)
|