1902年4月26日 (土)
年号 | 明治35年 |
---|---|
旧暦 | 03/19 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先負
(せんぷ)
|
年干支 |
節月
壬寅
(みずのえとら)
暦月
壬寅
(みずのえとら)
|
月干支 |
節月
甲辰
(きのえたつ)
暦月
乙巳
(きのとみ)
|
日干支 |
己卯
(つちのとう)
|
年家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
日家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
二十七宿 |
箕宿
(きしゅく)
|
二十八宿 |
女宿
(じょしゅく)
|
十二直 |
閉
(とづ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
霜止出苗
(しもやんでなえいづる)
|
雑節 |
春土用
(はるどよう)
|
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
天恩日
(てんおんにち)
復日
(ふくにち)
往亡日
(おうもうにち)
|
選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
小犯土
(こづち)
|