1960年2月4日(木)
| 年号 | 昭和35年 |
|---|---|
| 旧暦 | 01/08 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
友引
(ともびき)
|
| 年干支 |
節月
己亥
(きがい / つちのとい)
暦月
庚子
(こうし / かのえね)
|
| 月干支 |
節月
丁丑
(ていちゅう / ひのとうし)
暦月
己卯
(きぼう / つちのとう)
|
| 日干支 |
壬戌
(みずのえいぬ)
|
| 年家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 日家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 二十七宿 |
觜宿
(ししゅく)
|
| 二十八宿 |
角宿
(かくしゅく)
|
| 十二直 |
納
(おさん)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく)
|
| 雑節 |
節分
(せつぶん)
冬土用
(ふゆどよう)
|
| 暦注下段 |
往亡日
(おうもうにち)
滅門日
(めつもんにち)
|
| 選日 |
八専の間日
(はっせんのまび)
|