1949年7月27日 (水)
年号 | 昭和24年 |
---|---|
旧暦 | 07/02 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
己丑
(つちのとうし)
暦月
己丑
(つちのとうし)
|
月干支 |
節月
辛未
(かのとひつじ)
暦月
壬申
(みずのえさる)
|
日干支 |
戊午
(つちのえうま)
|
年家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
二十七宿 |
翼宿
(よくしゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
閉
(とづ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
桐始結花
(きりはじめてはなをむすぶ)
|
雑節 |
夏土用
(なつどよう)
|
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
母倉日
(ぼそうにち)
受死日
(じゅしにち)
復日
(ふくにち)
|
選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
三隣亡
(さんりんぼう)
八専の間日
(はっせんのまび)
|