1944年8月2日 (水)
年号 | 昭和19年 |
---|---|
旧暦 | 06/14 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先勝
(せんしょう)
|
年干支 |
節月
甲申
(きのえさる)
暦月
甲申
(きのえさる)
|
月干支 |
節月
辛未
(かのとひつじ)
暦月
癸酉
(みずのととり)
|
日干支 |
戊戌
(つちのえいぬ)
|
年家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
日家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
二十七宿 |
斗宿
(としゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
大雨時行
(たいうときどきにふる)
|
雑節 |
夏土用
(なつどよう)
|
暦注下段 |
復日
(ふくにち)
地火日
(ぢかにち)
大禍日
(たいかにち)
|
選日 |
不成就日
(ふじょうじゅび)
天一天上
(てんいちてんじょう)
|