1936年12月9日 (水)
年号 | 昭和11年 |
---|---|
旧暦 | 10/26 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
大安
(たいあん)
|
年干支 |
節月
丙子
(ひのえね)
暦月
丙子
(ひのえね)
|
月干支 |
節月
庚子
(かのえね)
暦月
辛丑
(かのとうし)
|
日干支 |
乙丑
(きのとうし)
|
年家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
日家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
二十七宿 |
氐宿
(ていしゅく)
|
二十八宿 |
軫宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
除
(のぞく)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
閉塞成冬
(そらさむくふゆとなる)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
天恩日
(てんおんにち)
五墓日
(ごむにち)
凶会日
(くえにち)
|
選日 | − |