1931年6月14日 (日)
年号 | 昭和6年 |
---|---|
旧暦 | 04/28 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先勝
(せんしょう)
|
年干支 |
節月
辛未
(かのとひつじ)
暦月
辛未
(かのとひつじ)
|
月干支 |
節月
甲午
(きのえうま)
暦月
乙未
(きのとひつじ)
|
日干支 |
庚子
(かのえね)
|
年家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
月家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
二十七宿 |
畢宿
(ひっしゅく)
|
二十八宿 |
虚宿
(きょしゅく)
|
十二直 |
破
(やぶる)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
腐草為蛍
(くされたるくさほたるとなる)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
受死日
(じゅしにち)
天火日
(てんかにち)
狼藉日
(ろうしゃくにち)
|
選日 |
不成就日
(ふじょうじゅび)
天一天上
(てんいちてんじょう)
|