1924年11月6日 (木)
年号 | 大正13年 |
---|---|
旧暦 | 10/10 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先勝
(せんしょう)
|
年干支 |
節月
甲子
(きのえね)
暦月
甲子
(きのえね)
|
月干支 |
節月
甲戌
(きのえいぬ)
暦月
丙子
(ひのえね)
|
日干支 |
己丑
(つちのとうし)
|
年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
日家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
二十七宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
二十八宿 |
斗宿
(としゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
楓蔦黄
(もみじつたきば)
|
雑節 |
秋土用
(あきどよう)
|
暦注下段 |
十死日
(じゅうしにち)
復日
(ふくにち)
地火日
(ぢかにち)
凶会日
(くえにち)
滅門日
(めつもんにち)
|
選日 |
十方暮
(じっぽうぐれ)
|