1924年10月5日(日)
| 年号 | 大正13年 |
|---|---|
| 旧暦 | 09/07 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先負
(せんぷ)
|
| 年干支 |
節月
甲子
(こうし / きのえね)
暦月
甲子
(こうし / きのえね)
|
| 月干支 |
節月
癸酉
(きゆう / みずのととり)
暦月
乙亥
(おつがい / きのとい)
|
| 日干支 |
丁巳
(ひのとみ)
|
| 年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 月家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
| 日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 二十七宿 |
女宿
(じょしゅく)
|
| 二十八宿 |
房宿
(ぼうしゅく)
|
| 十二直 |
成
(なる)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
水始涸
(みずはじめてかる)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
十死日
(じゅうしにち)
重日
(じゅうにち)
時下食
(ときげじき)
|
| 選日 |
八専
(はっせん)
|