1924年5月5日(月)
| 年号 | 大正13年 |
|---|---|
| 旧暦 | 04/02 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
大安
(たいあん)
|
| 年干支 |
節月
甲子
(こうし / きのえね)
暦月
甲子
(こうし / きのえね)
|
| 月干支 |
節月
戊辰
(ぼしん / つちのえたつ)
暦月
庚午
(こうご / かのえうま)
|
| 日干支 |
甲申
(きのえさる)
|
| 年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 日家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 二十七宿 |
觜宿
(ししゅく)
|
| 二十八宿 |
畢宿
(ひっしゅく)
|
| 十二直 |
定
(さだん)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
牡丹華
(ぼたんはなさく)
|
| 雑節 |
節分
(せつぶん)
春土用
(はるどよう)
|
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
|
| 選日 |
十方暮
(じっぽうぐれ)
小犯土
(こづち)
|