1923年1月27日 (土)
年号 | 大正12年 |
---|---|
旧暦 | 12/11 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
年干支 |
節月
壬戌
(みずのえいぬ)
暦月
癸亥
(みずのとい)
|
月干支 |
節月
癸丑
(みずのとうし)
暦月
甲寅
(きのえとら)
|
日干支 |
庚子
(かのえね)
|
年家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
月家九星 |
三碧木星
(さんぺきもくせい)
|
日家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
二十七宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
二十八宿 |
氐宿
(ていしゅく)
|
十二直 |
閉
(とづ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
水沢腹堅
(さわみずこおりつめる)
|
雑節 |
冬土用
(ふゆどよう)
|
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
月徳日
(つきとくにち)
帰忌日
(きこにち)
血忌日
(いみにち)
|
選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
天一天上
(てんいちてんじょう)
|