1922年1月10日(火)
| 年号 | 大正11年 |
|---|---|
| 旧暦 | 12/13 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
| 年干支 |
節月
辛酉
(しんゆう / かのととり)
暦月
壬戌
(じんじゅつ / みずのえいぬ)
|
| 月干支 |
節月
辛丑
(しんちゅう / かのとうし)
暦月
壬寅
(じんいん / みずのえとら)
|
| 日干支 |
戊寅
(つちのえとら)
|
| 年家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 日家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 二十七宿 |
鬼宿
(きしゅく)
|
| 二十八宿 |
室宿
(しっしゅく)
|
| 十二直 |
除
(のぞく)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
芹乃栄
(ゆきわたりてむぎいづる)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
復日
(ふくにち)
|
| 選日 |
小犯土
(こづち)
|