1921年1月19日 (水)
年号 | 大正10年 |
---|---|
旧暦 | 12/11 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
年干支 |
節月
庚申
(かのえさる)
暦月
辛酉
(かのととり)
|
月干支 |
節月
己丑
(つちのとうし)
暦月
庚寅
(かのえとら)
|
日干支 |
壬午
(みずのえうま)
|
年家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
日家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
二十七宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
執
(とる)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
雉始雊
(きじはじめてなく)
|
雑節 |
冬土用
(ふゆどよう)
|
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
天恩日
(てんおんにち)
母倉日
(ぼそうにち)
|
選日 |
三隣亡
(さんりんぼう)
小犯土
(こづち)
|