1920年10月8日 (金)
年号 | 大正9年 |
---|---|
旧暦 | 08/27 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
年干支 |
節月
庚申
(かのえさる)
暦月
庚申
(かのえさる)
|
月干支 |
節月
丙戌
(ひのえいぬ)
暦月
丁亥
(ひのとい)
|
日干支 |
己亥
(つちのとい)
|
年家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
月家九星 |
三碧木星
(さんぺきもくせい)
|
日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
二十七宿 |
軫宿
(しんしゅく)
|
二十八宿 |
亢宿
(こうしゅく)
|
十二直 |
除
(のぞく)
|
二十四節気 |
寒露
(かんろ)
|
七十二候 |
鴻雁来
(こうがんきたる)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
重日
(じゅうにち)
復日
(ふくにち)
|
選日 |
天一天上
(てんいちてんじょう)
|