1919年10月27日(月)
| 年号 | 大正8年 |
|---|---|
| 旧暦 | 09/04 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
| 年干支 |
節月
己未
(きび / つちのとひつじ)
暦月
己未
(きび / つちのとひつじ)
|
| 月干支 |
節月
甲戌
(こうじゅつ / きのえいぬ)
暦月
乙亥
(おつがい / きのとい)
|
| 日干支 |
壬子
(みずのえね)
|
| 年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 二十七宿 |
尾宿
(びしゅく)
|
| 二十八宿 |
畢宿
(ひっしゅく)
|
| 十二直 |
満
(みつ)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
霜始降
(しもはじめてふる)
|
| 雑節 |
秋土用
(あきどよう)
|
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
天恩日
(てんおんにち)
帰忌日
(きこにち)
天火日
(てんかにち)
狼藉日
(ろうしゃくにち)
|
| 選日 |
八専
(はっせん)
|