1919年8月28日(木)
| 年号 | 大正8年 |
|---|---|
| 旧暦 | 閏07/03 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先負
(せんぷ)
|
| 年干支 |
節月
己未
(きび / つちのとひつじ)
暦月
己未
(きび / つちのとひつじ)
|
| 月干支 |
節月
壬申
(じんしん / みずのえさる)
暦月
癸酉
(きゆう / みずのととり)
|
| 日干支 |
壬子
(みずのえね)
|
| 年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 月家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
| 日家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
| 二十七宿 |
軫宿
(しんしゅく)
|
| 二十八宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
| 十二直 |
定
(さだん)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
綿柎開
(わたのはなしべひらく)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
天恩日
(てんおんにち)
月徳日
(つきとくにち)
|
| 選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
不成就日
(ふじょうじゅび)
八専
(はっせん)
|