1919年5月20日 (火)
年号 | 大正8年 |
---|---|
旧暦 | 04/21 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
年干支 |
節月
己未
(つちのとひつじ)
暦月
己未
(つちのとひつじ)
|
月干支 |
節月
己巳
(つちのとみ)
暦月
庚午
(かのえうま)
|
日干支 |
壬申
(みずのえさる)
|
年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
月家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
日家九星 |
三碧木星
(さんぺきもくせい)
|
二十七宿 |
危宿
(きしゅく)
|
二十八宿 |
翼宿
(よくしゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
竹笋生
(たけのこしょうず)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
血忌日
(いみにち)
復日
(ふくにち)
地火日
(ぢかにち)
大禍日
(たいかにち)
|
選日 |
大犯土
(おおづち)
|