1918年2月2日 (土)
年号 | 大正7年 |
---|---|
旧暦 | 12/21 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
丁巳
(ひのとみ)
暦月
戊午
(つちのえうま)
|
月干支 |
節月
癸丑
(みずのとうし)
暦月
乙卯
(きのとう)
|
日干支 |
庚辰
(かのえたつ)
|
年家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
日家九星 |
八白土星
(はっぱくどせい)
|
二十七宿 |
氐宿
(ていしゅく)
|
二十八宿 |
氐宿
(ていしゅく)
|
十二直 |
平
(たいら)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく)
|
雑節 |
冬土用
(ふゆどよう)
|
暦注下段 |
天恩日
(てんおんにち)
月徳日
(つきとくにち)
地火日
(ぢかにち)
大禍日
(たいかにち)
|
選日 |
小犯土
(こづち)
|