1917年8月8日 (水)
年号 | 大正6年 |
---|---|
旧暦 | 06/21 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
丁巳
(ひのとみ)
暦月
丁巳
(ひのとみ)
|
月干支 |
節月
戊申
(つちのえさる)
暦月
己酉
(つちのととり)
|
日干支 |
壬午
(みずのえうま)
|
年家九星 |
二黒土星
(じこくどせい)
|
月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
二十七宿 |
婁宿
(ろうしゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
開
(ひらく)
|
二十四節気 |
立秋
(りっしゅう)
|
七十二候 |
涼風至
(すづかぜいたる)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
大明日
(だいみょうにち)
天恩日
(てんおんにち)
月徳日
(つきとくにち)
天火日
(てんかにち)
狼藉日
(ろうしゃくにち)
|
選日 |
小犯土
(こづち)
|