1916年9月8日(金)
| 年号 | 大正5年 |
|---|---|
| 旧暦 | 08/11 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
赤口
(しゃっこう)
|
| 年干支 |
節月
丙辰
(へいしん / ひのえたつ)
暦月
丙辰
(へいしん / ひのえたつ)
|
| 月干支 |
節月
丁酉
(ていゆう / ひのととり)
暦月
戊戌
(ぼじゅつ / つちのえいぬ)
|
| 日干支 |
戊申
(つちのえさる)
|
| 年家九星 |
三碧木星
(さんぺきもくせい)
|
| 月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 二十七宿 |
危宿
(きしゅく)
|
| 二十八宿 |
鬼宿
(きしゅく)
|
| 十二直 |
閉
(とづ)
|
| 二十四節気 |
白露
(はくろ)
|
| 七十二候 |
草露白
(くさのつゆしろし)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
天赦日
(てんしゃにち)
神吉日
(かみよしにち)
鬼宿日
(きしゅくび)
|
| 選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
天一天上
(てんいちてんじょう)
|