1915年11月2日(火)
| 年号 | 大正4年 |
|---|---|
| 旧暦 | 09/25 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先負
(せんぷ)
|
| 年干支 |
節月
乙卯
(おつぼう / きのとう)
暦月
乙卯
(おつぼう / きのとう)
|
| 月干支 |
節月
丙戌
(へいじゅつ / ひのえいぬ)
暦月
戊子
(ぼし / つちのえね)
|
| 日干支 |
丁酉
(ひのととり)
|
| 年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 二十七宿 |
軫宿
(しんしゅく)
|
| 二十八宿 |
觜宿
(ししゅく)
|
| 十二直 |
閉
(とづ)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
霎時施
(こさめときどきふる)
|
| 雑節 |
土用の間日
(どようのまび)
|
| 暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
凶会日
(くえにち)
|
| 選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
不成就日
(ふじょうじゅび)
天一天上
(てんいちてんじょう)
|