1914年10月2日 (金)
年号 | 大正3年 |
---|---|
旧暦 | 08/13 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
甲寅
(きのえとら)
暦月
甲寅
(きのえとら)
|
月干支 |
節月
癸酉
(みずのととり)
暦月
乙亥
(きのとい)
|
日干支 |
辛酉
(かのととり)
|
年家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
月家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
二十七宿 |
壁宿
(へきしゅく)
|
二十八宿 |
婁宿
(ろうしゅく)
|
十二直 |
建
(たつ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
蟄虫坏戸
(むしかくれてとをふさぐ)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
大明日
(だいみょうにち)
復日
(ふくにち)
天火日
(てんかにち)
凶会日
(くえにち)
狼藉日
(ろうしゃくにち)
時下食
(ときげじき)
|
選日 |
八専
(はっせん)
|