1913年11月5日 (水)
年号 | 大正2年 |
---|---|
旧暦 | 10/08 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
大安
(たいあん)
|
年干支 |
節月
癸丑
(みずのとうし)
暦月
癸丑
(みずのとうし)
|
月干支 |
節月
壬戌
(みずのえいぬ)
暦月
甲子
(きのえね)
|
日干支 |
庚寅
(かのえとら)
|
年家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
日家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
二十七宿 |
室宿
(しっしゅく)
|
二十八宿 |
参宿
(しんしゅく)
|
十二直 |
定
(さだん)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
楓蔦黄
(もみじつたきば)
|
雑節 |
秋土用
(あきどよう)
|
暦注下段 |
受死日
(じゅしにち)
歳下食
(さいげじき)
|
選日 |
十方暮
(じっぽうぐれ)
|