1910年10月14日 (金)
年号 | 明治43年 |
---|---|
旧暦 | 09/12 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
庚戌
(かのえいぬ)
暦月
庚戌
(かのえいぬ)
|
月干支 |
節月
丙戌
(ひのえいぬ)
暦月
丁亥
(ひのとい)
|
日干支 |
壬子
(みずのえね)
|
年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
月家九星 |
六白金星
(ろっぱくきんせい)
|
日家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
二十七宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
二十八宿 |
鬼宿
(きしゅく)
|
十二直 |
満
(みつ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
菊花開
(きくのはなひら)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
鬼宿日
(きしゅくび)
天恩日
(てんおんにち)
帰忌日
(きこにち)
天火日
(てんかにち)
狼藉日
(ろうしゃくにち)
|
選日 |
八専
(はっせん)
|