1909年9月28日 (火)
年号 | 明治42年 |
---|---|
旧暦 | 08/14 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
先負
(せんぷ)
|
年干支 |
節月
己酉
(つちのととり)
暦月
己酉
(つちのととり)
|
月干支 |
節月
癸酉
(みずのととり)
暦月
甲戌
(きのえいぬ)
|
日干支 |
辛卯
(かのとう)
|
年家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
月家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
日家九星 |
三碧木星
(さんぺきもくせい)
|
二十七宿 |
奎宿
(けいしゅく)
|
二十八宿 |
尾宿
(びしゅく)
|
十二直 |
破
(やぶる)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
神吉日
(かみよしにち)
復日
(ふくにち)
|
選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
十方暮
(じっぽうぐれ)
|