1909年5月23日 (日)
年号 | 明治42年 |
---|---|
旧暦 | 04/05 |
月齢 |
![]() |
六曜 |
友引
(ともびき)
|
年干支 |
節月
己酉
(つちのととり)
暦月
己酉
(つちのととり)
|
月干支 |
節月
己巳
(つちのとみ)
暦月
庚午
(かのえうま)
|
日干支 |
癸未
(みずのとひつじ)
|
年家九星 |
一白水星
(いっぱくすいせい)
|
月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
日家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
二十七宿 |
鬼宿
(きしゅく)
|
二十八宿 |
昴宿
(ぼうしゅく)
|
十二直 |
満
(みつ)
|
二十四節気 |
−
|
七十二候 |
蚕起食桑
(かいこおきてくわをはむ)
|
雑節 | − |
暦注下段 |
天恩日
(てんおんにち)
凶会日
(くえにち)
|
選日 |
小犯土
(こづち)
|