1906年10月13日(土)
| 年号 | 明治39年 |
|---|---|
| 旧暦 | 08/26 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先負
(せんぷ)
|
| 年干支 |
節月
丙午
(へいご / ひのえうま)
暦月
丙午
(へいご / ひのえうま)
|
| 月干支 |
節月
戊戌
(ぼじゅつ / つちのえいぬ)
暦月
己亥
(きがい / つちのとい)
|
| 日干支 |
庚寅
(かのえとら)
|
| 年家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 月家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 日家九星 |
四緑木星
(しろくもくせい)
|
| 二十七宿 |
翼宿
(よくしゅく)
|
| 二十八宿 |
胃宿
(いしゅく)
|
| 十二直 |
定
(さだん)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
鴻雁来
(こうがんきたる)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
受死日
(じゅしにち)
|
| 選日 |
不成就日
(ふじょうじゅび)
十方暮
(じっぽうぐれ)
|