1901年10月3日(木)
| 年号 | 明治34年 |
|---|---|
| 旧暦 | 08/21 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
仏滅
(ぶつめつ)
|
| 年干支 |
節月
辛丑
(しんちゅう / かのとうし)
暦月
辛丑
(しんちゅう / かのとうし)
|
| 月干支 |
節月
丁酉
(ていゆう / ひのととり)
暦月
己亥
(きがい / つちのとい)
|
| 日干支 |
甲寅
(きのえとら)
|
| 年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 月家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 日家九星 |
七赤金星
(しちせききんせい)
|
| 二十七宿 |
井宿
(せいしゅく)
|
| 二十八宿 |
角宿
(かくしゅく)
|
| 十二直 |
執
(とる)
|
| 二十四節気 |
−
|
| 七十二候 |
蟄虫坏戸
(むしかくれてとをふさぐ)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
帰忌日
(きこにち)
|
| 選日 |
三隣亡
(さんりんぼう)
八専
(はっせん)
|