1901年2月4日(月)
| 年号 | 明治34年 |
|---|---|
| 旧暦 | 12/16 |
| 月齢 |
|
| 六曜 |
先負
(せんぷ)
|
| 年干支 |
節月
辛丑
(しんちゅう / かのとうし)
暦月
辛丑
(しんちゅう / かのとうし)
|
| 月干支 |
節月
庚寅
(こういん / かのえとら)
暦月
辛卯
(しんぼう / かのとう)
|
| 日干支 |
癸丑
(みずのとうし)
|
| 年家九星 |
九紫火星
(きゅうしかせい)
|
| 月家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 日家九星 |
五黄土星
(ごおうどせい)
|
| 二十七宿 |
張宿
(ちょうしゅく)
|
| 二十八宿 |
危宿
(きしゅく)
|
| 十二直 |
閉
(とづ)
|
| 二十四節気 |
立春
(りっしゅん)
|
| 七十二候 |
東風解凍
(こちこおりをとく)
|
| 雑節 | − |
| 暦注下段 |
天恩日
(てんおんにち)
帰忌日
(きこにち)
血忌日
(いみにち)
往亡日
(おうもうにち)
|
| 選日 |
一粒万倍日
(いちりゅうまんばいび)
八専の間日
(はっせんのまび)
|