吉日カレンダー
九星気学
OFUSE
当サイトについて
2021年7月1日
(
木
)
前日
表示
翌日
前月
2021年7月
翌月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
7/22(木)
海の日
7/23(金)
スポーツの日
年号
令和3年
旧暦
05/22
月齢
20.7
六曜
友引
(ともびき)
年干支
節月
辛丑
(かのとうし)
暦月
辛丑
(かのとうし)
月干支
節月
甲午
(きのえうま)
暦月
丙申
(ひのえさる)
日干支
庚戌
(かのえいぬ)
年家九星
六白金星
(ろっぱくきんせい)
月家九星
一白水星
(いっぱくすいせい)
日家九星
五黄土星
(ごおうどせい)
二十七宿
奎宿
(けいしゅく)
二十八宿
角宿
(かくしゅく)
十二直
定
(さだん)
二十四節気
−
七十二候
菖蒲華
(あやめはなさく)
雑節
−
暦注下段
大明日
(だいみょうにち)
天恩日
(てんおんにち)
選日
−
コラム
2023.11.11
風水
風水の基礎用語を知ることが「運気アップ」のスタート!
風水とは、中国の古代哲学である「陰陽五行説」を基にした、空間の配置や調整の方法です。その目的は、良い...
2023.11.04
風水
歴史が作り上げた風水!人の進化の鍵となるか?
風水と聞くと「怪しい」「詐欺?」「宗教?」と考える人がいます。 確かに、風水師や風水鑑定士を名乗って...
2023.10.28
日本の風習
メープルハンティング、南下中
団子より花」? 「ぶどう狩り」などの「フルーツ狩り」はいかにも食欲の秋にふさわしい感じがします。 た...
2023.10.24
季節の花
ラワーギフトに最適! ガーベラの特徴と花言葉
ガーベラは眺めているだけで元気になれるような、明るく陽気なイメージの花を咲かせます。 花の色もピンク...
2023.10.18
日本の風習
「案山子揚げ」とは?美味しそうな「新米」のお供?
田の神って誰? 歳時記をめくれば、「案山子揚げ」という季語があるのに出くわします。 「から揚げ」、「...
2023.10.12
日本の風習
神嘗祭・新嘗祭ってどんなお祭り?勤労感謝の日との意外な関係とは。
神嘗祭とは? 伊勢神宮でもっとも大事とされる神事、 神嘗祭(かんなめさい)。「しんじょうさ...
2022.03.02
日本の風習
上巳の節句
3月3日は、五節句のひとつである上巳の節句(じょうしのせっく)です。ひな祭りのことで、桃の節句ともい...
2022.03.02
二十四節気
春の訪れ
立春とは、暦のうえでは春が始まる日です。毎年節分の翌日とされており、2022年の立春は2月4日です。...
2022.01.31
旬の食べ物
たけのこは春が旬!美味しいたけのこを食べよう
こりこりとした食感とふんわりした香りが特徴的なたけのこ。水煮を購入する方が多いかもしれませんが、皮付...
コラム一覧へ