六曜の1つである「先勝」を聞いたことがありますか?
漢字の「勝」という文字から縁起の良いイメージがありますが、実際はどうなのでしょう。
ここからは知っておきたい「先勝」の意味や向かない行事についてご説明いたします。 

先勝の読み方

先勝は「せんしょう」とも「さきがち」とも読めるため読み方に悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。
実は「せんしょう」も「さきがち」も正しい読み方なのです。
2通りの読み方があるため、どちらが正しいのか…と悩む必要はありません。

先勝の意味

「先」「勝」という漢字から先になにかを行うと勝つのかな?とイメージすることができますが、具体的にはどのような意味なのでしょう。
先勝は「先んずれば必ず勝つ」という意味で、そのままですが物事を先に行ったり、急いで行ったりすると良いとされています。

先勝はどんな日?

【先】が「先に」「すぐに」「急いで」を、【勝】が「吉」「良い」を現し、行事や行動を起こしたいならばすぐに行うと良いとこめられているのです。
先は午前中を指しているため、午前(14時まで)に動くことで物事がうまくいくとされています。
逆に午後から行うと縁起の悪い「凶」とされているため注意しましょう。

先勝に行うと良い行事は何?唯一NGはお通夜?

一般的に結婚式などのお祝い事は大安に行い仏滅は避けるなどといわれていますが、先勝はどうでしょう。
ここでは先勝に行っても良い行事、避けるべき行事についてご説明いたします。

入籍や結婚式

幸せいっぱいの入籍や結婚式は大安や友引を選択する方が多く、この日を選んで日程を決める方も多いはずです。
しかし、人気のため希望通りにはいかないことも…そんな時は先勝がおすすめです。
入籍や結婚式などのお祝い事に先勝を選択しても問題はありません。
注意点としては、先に行うと良いとされているため、午前中がベストです!
凶になってしまう午後の時間を避け、午前中に行えるよう調整してみましょう。
午前中までに済まさなければいければいけない訳ではなく、14時までに式や披露宴がスタートできれば問題はありません。

子供の行事

六曜は宗教と関係がないので気にしなくても平気ですが、お宮参りや七五三などは午前中に行うことが多いため先勝の日にはピッタリです。
無理に混んでしまう大安や友引を選択しなくても良いので、子供の体調やスケジュールを確認し行うことができます。

納車

新しい車は気分も上がり、折角なら良い日に納品したいと思う方もいるでしょう。
向いている日はやはり大安ですが、午前中であれば先勝でも問題はありません。
大安が難しいようでしたら先勝を選択し、ピカピカの新車でドライブを楽しみましょう。

引っ越し

新たなスタートとして1歩踏み出す引っ越しも時間に注意さえすれば先勝を選択するのがおすすめです。
意外と大安を希望する方もいるようなので、時間を確認し運気の良い先勝に行ってしまいましょう。
午前中の吉の時間に終わるよう、前日からしっかり準備をしておくとスムーズに進めることができます。

葬儀

勝負事と関係のない葬儀は、先勝を選択しても全く問題はありません。
先勝の場合は午前中にと説明してきましたが、仏事は気にしなくて良いともいわれています。
時間の気にしすぎはストレスになってしまうため、ここではあまり先勝のことは考えなくても良いでしょう。

お通夜

仏事と関係ないため葬儀は先勝でも問題ないとお話ししましたが、注意したいのが「お通夜」です。
カレンダーを確認してみると、先勝の次は友引になっています。
後程ご説明いたしますが、この順番は決まっており、お通夜を先勝に行ってしまうと葬儀の日が友引になってしまうため避けた方が良いといわれているのです。
友引という漢字から「友を引き連れる」という印象や、陰陽師の考えがあり仏事を友引に行うと縁起が悪いとされているため向いてないだけでなく、友引に休場している火葬場も多くあります。
唯一お通夜に向いていない先勝ですが、先勝自体に問題がある訳ではなく、翌日に問題がでるため向かないという訳です。

先勝は何番目に良い日なの?

先勝以外にも「大安」「友引」「先負」「赤口」「仏滅」があり、これらを六曜と言います。
先勝はこの六曜の中でも3番目に良いと言われているで、順位をつけると以下のようになります。

  1. 大安
  2. 友引
  3. 先勝
  4. 先負
  5. 赤口
  6. 仏滅

大安が一番良いとはされていますが、先勝も3位で午前中であれば吉日なので縁起の良い日となるでしょう。