カレンダーなどで「先負」という言葉を目にしたことがありますか?
「負」という漢字から不吉で縁起の悪いイメージがありますが、実際はどうなのでしょう。
ここでは先負の意味や先負の日に行っても良い行事、避けるべき行事についてご説明いたします。

先負の読み方

先負は「せんぶ」「せんぷ」「せんまけ」「さきまけ」など色々な読み方ができますが、どれが正解かわかりますか?
答えは全て!地域によって読み方が異なりますが先負には4つの読み方があるのです。
一般的な読み方は「せんぶ」ともいわれています。

先負の意味

先負は「先んずれば負ける」という意味で、物事を先に行ったり、急いだりすることは良くないといわれています。
急がず、慌てず控えめに過ごすのが良いとされているのです。

先負はどんな日?

【先】が「先に」「急いで」「午前」を、【負】が「凶」「悪い」を現していて、急いで行動しても上手くいかない、午前中は控えめに過ごすのが良いとされています。
急ぎの用事であっても午前中ではなく、お昼の12時以降から動き出した方が良いので、先負の日は急がずゆっくり進めていきましょう。

先負でも行って良い行事と避けるべき行事は?

ここからは先負で避けるべき行事や行っても問題のない行事についてご説明いたします。
時間によっては問題のない行事もありますので、悩んでいる方は参考にしてみて下さい。

入籍や結婚式

負という漢字から良い印象が持てない方もいるかもしれませんが、時間を選べば問題はありません。
どうしても大安や友引、先勝の方がお祝い事には向いていますが、希望する方も多く混んでしまいます。
先負はお祝いの日に向いていないわけではないので、人気の日を避けスムーズに進めたい方にはおすすめです。
お昼の12時以降が吉なので、婚姻届の提出や式、披露宴のスタートは午後から行えるよう調整してみましょう。

子供の行事

お宮参りや七五三など子供の行事に先負を選択しても、午後であれば問題はありません。
しかし、お参りは早い時間に行うと良いとされているため、14時までに済ませるのが理想です。
子供も疲れてしまうため、遅くならないよう終わらせるのが良いでしょう。

納車

事故なく安全に乗りつづけられるよう縁起を担いでおきたいところ。
大安が理想ではありますが、先負の午後であれば納車も問題はありません。
先負の午後を選択し、新車でのお出かけを楽しみましょう。

契約

大きな契約の場合、大安など縁起の良い日を選択したくても出来ないことがあるでしょう。
大安でなくても、先負の午後であれば問題はありませんので安心して選択することができます。
午前中は凶なので、良い運気を取り込めるよう日程を調整してみて下さい。

宝くじの購入

運気の良い日に購入した方が良いため大安がこのましいですが、先負でも問題はありません。
先負の場合は午前中を避け、午後に購入しましょう。

葬儀

葬儀は勝負事と関係がないため、先負であっても問題なく行うことができます。
気になる場合は午後を選択しても良いですが、考えすぎてストレスとなってしまうため深く考えなくても大丈夫です。

引っ越し

先負は急いだり慌てたりすると良くない日なので、当日慌ただしくならないよう準備しておく必要があります。
引っ越し前日には荷造りを済ませ、時間に余裕を持って行動できるようにしておきましょう。
気になる方は当日の積み込み時間を午後からに調整してみて下さい。

先負は六曜の中で何番目?

「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」の6つを六曜と言います。
先負はこの六曜の中で4番目。順位は以下のようになります。

  1. 大安
  2. 友引
  3. 先勝
  4. 先負
  5. 赤口
  6. 仏滅

負の漢字から良い印象を持ちにくい先負ですが、時間に注意すれば吉日なので特に避けなくても大丈夫です。